
カランメソッドをやってみたいけど、QQ Englishはどうなのかな?「質が高い」って触れ込みだけど本当かな?
QQ Englishは、日本で数少ない、カランメソッド対応のオンライン英会話。カランをやってみたい人にとっては有力な選択肢の1つですね。
このページでは、カランのレッスンを200回以上受けてきた私が、QQ Englishのカランメソッドについて、特長や実際にレッスンを受けたレビューなどをお伝えします。
私はネイティブキャンプのカランもずっと受けてきているので、両方受けた経験から、両社の近いについても詳しく解説します。
結論としては、
という感じです。
では、詳しく見ていきましょう。
※カランメソッド自体の解説や、QQ Englishの全般的な特徴については、↓こちらのページをご覧ください。


QQ Englishのカランメソッドの特長

では体験レビューの前に、QQ Englishのカランレッスンの特長を見ていきましょう。
カラン機構の正式認定校

まずおさえておきたいのが、QQ Englishは、カラン機構の正式認定校であるということ。
カランのレッスンを提供しているオンライン英会話の中には、認定を受けていないところもあります。認定がない場合、本来のカランメソッドとは異なったレッスンになってしまっている可能性もあります。
その点、QQ Englishは正式認定校なので、安心してレッスンを受けることができます。
全員正社員で、先生の質が高い
QQ Englishは、講師の質が高いことが最大の特長。具体的には、
となっていて、先生は英語指導のプロフェッショナルです。
なおかつ、カランの正式認定校なので、カラン機構のトレーニングをしっかりと受けています。カランの教え方についてもプロフェッショナルというわけです。
先生はオフィスからレッスン

オンライン英会話では、先生が自宅からレッスンする場合が少なくありません。しかし、QQ Englishの先生は、全員オフィスでレッスンをしてくれます。
オフィスレッスンの場合、次のようなメリットがあります。
特にカランメソッドの場合、先生のリードに乗っかりながら答えるので、回線が遅かったり、周囲がうるさかったりすると、とてもやりづらいのです。
QQ Englishではそうした点も安心です。

ただし、雑音については、オフィスのほうがよいとも限りません。周りの先生のレッスンの声が結構聞こえてくるんですよね。
50分のレッスンがある
オンライン英会話では25分のレッスンが一般的。ですが、QQ Englishには50分のカランのレッスンがあります。
また、カランハードコアというカランのエキスパートの先生が担当するレッスンもあります。より本場のカランメソッドに近いレッスンを受けることができます。
※ハードコアについては2021年8月末で終了
QQ Englishのカランメソッドの料金

次に、QQ Englishの料金について見ていきましょう。
レッスンは購入したポイントで受講
QQ Englishの料金プランは、以下の3種類。
月額料金 (税込) | ポイント | 最大 レッスン回数 |
---|---|---|
4,053円 | 400ポイント | 月8回 |
7,348円 | 800ポイント | 月16回 |
10,648円 | 1,500ポイント | 月30回 |
QQ Englishでは、レッスンを受けるときに、「ポイント」が必要になっています。
必要なポイント数は先生のレベルによって違うのですが、一般的な先生の場合、50ポイント。
上の表の「最大レッスン回数」は、50ポイントのレッスンを受けた場合の回数です。

カランのレッスンも50ポイントで受講できます。
より多くのポイントが必要な場合も
ただし、以下の場合は、より多くのポイントが必要になります。
こうしたレッスンを受ける場合は、先ほどの表に示したレッスン回数よりも、少ないレッスン回数になります。
1ヶ月の料金は4,000~10,000円
では、カランを受ける場合、1ヶ月の料金はいくらくらいになるのでしょうか。
何回レッスンを受けるかで変わるので、いくつかのパターンで見てみましょう。
回数 | QQ English |
---|---|
月8回 | 4,053円 |
月16回 | 7,348円 |
毎日(月30回) | 10,648円 |
かなり幅がありますが、1万円におさまるイメージですね。
QQ Englishとネイティブキャンプの比較

オンライン英会話でカランメソッドを提供しているところは数社ありますが、料金やクオリティから考えると、有力な選択肢はQQ Englishとネイティブキャンプになるでしょう。
そこでここでは、カランレッスンについて、QQ Englishとネイティブキャンプとの比較をしてみたいと思います。
※ネイティブキャンプのカランメソッドについての詳細は、↓こちらで解説しています。

レッスンの質はQQ Englishが高い
レッスンの質の面では、おおむねQQ Englishのほうが高いと言っていいと思います。正社員で指導資格を義務付けているのは伊達ではなく、実際にレッスンを受けてみましたが、生徒の緊張をほぐすのも上手ですし、レッスンの進め方もスムーズでした。
カランのレッスンについても、生徒の誤りをしっかりと指摘したり、発音の指導をしっかりとしてくれます。

ネイティブキャンプの先生は、結構このあたりいい加減なんですよね… 間違えていてもスルーしてしまう先生が少なくないです。
QQ Englishのカランレッスンの詳しいレビューはこちらをご覧ください↓

カランだけならQQのほうが安い
料金については、カランメソッドだけ受けるとすれば、QQ Englishのほうがおおむね安いです。
回数 | QQ English | ネイティブキャンプ |
---|---|---|
月8回 | 4,053円 | 8,080円 |
月16回 | 7,348円 | 9,680円 |
毎日(月30回) | 10,648円 | 12,480円 |
「カランメソッド中心でオンライン英会話をやりたい!」「他のスクールもやっているので、QQでカランだけやりたい!」といった人にはぴったりです。
ただし、条件によっては、QQ Englishが割高になったり、ネイティブキャンプが安くなったりします。
特に、3点目は重要。個人的に、カランをやる場合には、カラン以外のレッスンも並行して受けるのがよいと思っています。カランは英語基礎力を高めるトレーニングなので、それ以外のフリートークなどで、実践する場を設けるのが望ましいです。
そのときに、ネイティブキャンプはとても便利。予約をせずにその場であいている先生とレッスンする「今すぐレッスン」であれば、追加料金なしで回数無制限でレッスンできます。

また、「カラン半額」の割引もとてもよいです。予約争いが激しいのですが、私はいつもこれを活用しています。
※料金については、こちらのページでさらに詳しく解説しています↓

周辺サービスはネイティブキャンプが充実
ネイティブキャンプは、オンライン英会話の最大手の1つ。それだけに、様々なサービスが充実しています。
具体的には以下のとおり。
また、カラン関係ではないですが、多読コンテンツや多聴コンテンツが無料で使えるのもポイント高いです。
結局どちらを選ぶのが正解?

いろいろと比較をしてきましたが、結局どちらを選ぶのが正解でしょうか?
個人的なオススメとしてはネイティブキャンプ!カラン以外のレッスンも受け放題なので、場数を踏みたい私には、とてもあっているのです。
ですが、人によってどちらが向いているかはやはり異なります。そこで、実際に両方受講した私が、それぞれどんな人に向いているか解説します。
初中級者はQQ、がっつり派はネイティブキャンプ
まず、QQ Englishのほうが向いている人です↓
逆に、ネイティブキャンプが向いているのはこんな人↓
ざっくり言えば、初中級の人は先生の質を重視してQQ、そのあたり気にせずたくさんレッスンしたい人はネイティブキャンプ、という感じです。
ネイティブキャンプ→QQの順で無料体験してみよう!
とはいえ最終的には実際に受けてみて決めるのが一番。どちらも無料体験があるので、まずは試してみましょう。
▼コイン1000円 → 5000円分プレゼント
▼レッスン2回分無料!クレカ登録なし
QQ English 無料体験するこのときのポイントは、ネイティブキャンプから受けてみること。なぜなら、QQは無料体験が2レッスンですが、ネイティブキャンプは7日間受け放題だからです。
カランメソッドはかなり特殊なレッスンなので、2レッスンだけだと、なんだかよくわからないまま、あっという間に終わってしまいます。まずはネイティブキャンプで何回か受けてカランの雰囲気をつかみ、その上でQQを受けると、落ち着いて比較ができますよ。
まとめ:質の高いカランレッスンならQQ English

このページでは、QQ Englishのカランメソッドについて、ネイティブキャンプと比較しながら解説しました。
QQ Englishは、全員正社員の先生で、本場と同じ50分のレッスンもあるなど、カランメソッドの質にとてもこだわっています。料金としても、カランのレッスンを中心に受けるのであれば他社よりお得。先生の質が高く、基礎レベルの人などにかなりオススメです。
このページも参考に、ぜひQQ Englishを試してみてくださいね。
▼レッスン2回分無料!クレカ登録なし
QQ English 無料体験する